2016-08-21

リオ五輪と日本選手

リオ五輪も終盤になりましたが、今回のオリンピックでは日本選手の活躍が海外でも評判になっているようです。
水泳、体操、レスリング、柔道など、いくつもの金メダルを獲得しましたが、あらためて日本人選手のすばらしさを感じました。体格的には決して有利ではなかったものの、それを乗り越えるほどの血のにじむような練習量と、創意工夫、集中力、向上心などがあったものと推察されます。
体操の鉄棒や床運動では、日本人選手のしなやかな動きやひとつひとつの技の美しさに感動し、日本人選手の後に他国の選手の演技を見ると物足りなさを感じるくらいでした。

また、陸上男子400メートルリレーでは、金ではなく銀メダルでしたが、こちらも日本人のすばらしさが海外メディアの注目の的になっているようです。
2008年の北京五輪では銅メダルでしたが、銀メダルは最高成績であり、アジア新記録も更新したとのニュースもありました。
この勝利の要因は、アンダーハンドと言われるバトンパスにあることを知り、「日本人ってやっぱりすごい」と思わざるを得ません。この方法は、渡す側と受け取る側の呼吸が合わないと失敗する可能性があったにもかかわらず、あえて挑戦したということは、相当の練習量があり、それが自信につながっていたようにも思います。

大地震や原発事故を経験して自信を失いかけているようにも見える日本ですが、オリンピックでの日本選手の活躍を見ていると、日本という国は後退しているのではなく、前進しているのではないかという感じもします。特に若い世代は、体力も精神力も強くなって全体としてレベルアップしているような・・・。
中高年、高齢者も負けてはいられないかもしれませんね。


2016-04-08

二地域居住(デュアルライフ)という暮らし方

将来、どこに住むかということは中高年世代にとっても大きな関心事です。
住み慣れた今の場所にずっと住み続けたいという気持ちもあれば、定年後はゆったりと田舎暮らしを楽しみたいという気持ちもあります。
最近、話題になっている「二地域居住(デュアルライフ)」とは、その両方のニーズを満たすもので、都市と農山漁村などの二地域に住む場所を持ち、定期的または反復的に滞在するというライフスタイルを指します。
仕事のある日は利便性の良い都市部で暮らし、仕事のない週末や休日は田舎でのんびりするという暮らし方ですが、これは本当に贅沢な暮らし方と言えるかもしれません。

自営業ならともかく、なかなか休みのとれないサラリーマンには難しい面もありますが、安価な田舎の古民家などを購入し、ゴールデンウィークやお盆休み、お正月休みだけそこで暮らしてみるという方法も良いかもしれません。

都市部に人口が集中し、過疎化がどんどん進んでいる現代の日本では、二地域居住(デュアルライフ)は地域活性化にもつながるため、国としても推進しているようです。二地域を往復しながら住んでみて、いずれはどちらかに定住するという方法もあります。
定年後は、どのような人生をおくりたいかを明確にしておき、住む場所も少しずつ決めておきたいですね。

参考サイト:デュアルライフの選択(50代からの煌めきライフ)





2016-02-07

パソコンのショートカットキーを活用しよう

職場や家庭でWindows パソコンを使用している場合、ぜひ覚えておきたいのがショートカットキーです。覚えるまではちょっと大変ですが、1度覚えてしまうと、自然に指が動くようになります。
そして何よりも仕事の効率化がはかれます。

ショートカットキーの中でも、特に使用頻度が高く便利なのが「Ctrl」キーを組み合わせたものです。
たとえば、何か調べ物をしていて検索窓にキーワードを入力するとき、最初のキーワードを消して他のキーワードで再度検索するという場合に使いたいのが「Ctrl」+Aの「全選択」です。
検索窓に入力した最初の語を消そうとすると、マウスでズルズルとドラッグしなければなりませんが、長いキーワードのときは、結構大変です。「Ctrl」+Aを押せば一気に全選択ができ「Del」キーで消去できます。
文章全体を選択する場合も「Ctrl」+Aで、全文を選択することができます。

また、何かコピーしたいものがある時、右クリックしてから「コピー」を選ぶよりは、キーボードから「Ctrl」+Cを、貼り付ける場合は「Ctrl」+Vを押したほうが、はるかに効率的です。
間違った文章などを入力してしまった場合も、その文章をドラッグして「Del」キーを押して・・・とやるより、「Ctrl」+Zを押せば、一気に元に戻せます。

また、途中でアプリケーションがフリーズしてしまった場合や、何らかの理由でマウスが動かなくなってしまった場合など、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」の3つのキーを一度に押せば、タスク マネージャーを起動して、フリーズしてしまったアプリケーションを強制終了することができます。


2016-01-13

中高年からのスローライフ

「スローライフ」という言葉が一般に知られるようになってから久しくなりますが、今のような時代こそ「ゆったり、ゆっくり生きる」ことが必要かもしれません。
成果主義や長時間労働など、仕事を持つ中高年世代を取り巻く社会的環境はますます厳しいものになってきていますが、ただ頑張るだけでは大切なものを見失ってしまいます。
その大切なものとは、家族関係であったり、自分の健康問題であったりしますが、がむしゃらに働いている時には気づかないことが多いため、時には休暇をとってゆったりと自分の周囲を俯瞰する必要があります。

スローライフは、スピードと効率優先の生き方から離れ、自然や人間関係を大切にした生き方への転換とも言えますが、あまり難しく考えずに一日一日を丁寧に生きるだけでも良いかもしれません。
新しい年が明け、1月のカレンダーを見ると「七草」や「鏡開き」など、日本独特の記念日や行事があります。2月になれば「節分」や「針供養」などがありますが、このような古来から受け継がれてきた行事には、それぞれ意味があります。その意味を考え、その日にふさわしい食事をするだけでもスローライフに一歩近づきます。

また、最近は昔ながらの箒(ほうき)が売れているそうですが、我が家でも畳のほこりを取ったり庭の落ち葉をきれいにする場合は、掃除機ではなく箒を使用しています。このような何気ないことも、スローライフの一環と言えるかもしれません。


人気記事