2014-07-23

梅干の疲労回復効果に期待

梅雨が明けて暑い日が続くと、食べたくなるのが梅干です。おにぎりの中に梅干が一つはいっているだけで、食欲が増しますが、梅には食欲増進効果のほかに疲労回復効果もあるそうです。
梅の主成分はクエン酸ですが、このクエン酸には疲労物質の乳酸を分解してエネルギーに変える働きがあります。また、血液の流れを活発にし、新陳代謝を促進する作用があるため、老化防止も期待できます。

最近は、減塩梅干というものが人気ですが、1日3個くらいの梅干ならあまり塩分を気にしなくても良さそうです。塩分を摂りすぎると血圧が上がるからと、塩抜きしてしまうとかえって梅干のすばらしい効果が期待できなくなってしまいます。酸っぱくて塩辛いのが梅干なので、この塩辛さがあるからこそ何年もの保存が可能になっています。
塩分が少なすぎると、梅干の殺菌効果や腐敗防止効果、食中毒予防効果もダウンしてしまいます。
また、夏は汗をかくので、ある程度の塩分が体内にないと熱中症の危険が高くなります。

朝食時に梅干をひとつ食べておくことにより、血液の流れが活発になるので1日の活動が楽になります。そして、夕食時に食べる梅干には、疲労回復効果が期待できます。
「梅は三毒を絶つ」とか、「梅はその日の難逃れ」とよく言われますが、これも梅の健康効果をよく表わしています。
暑い夏を乗り切るには、梅干は欠かせない食品かもしれません。

2014-07-12

蚊に刺されやすい人とは?

蚊に悩まされる季節になりましたが、同じ場所にいてもなぜか蚊に刺されやすい人と、まったく刺されない人がいます。蚊を呼び寄せてしまう原因ははっきりとはわかっていませんが、体臭や熱とも関係があるそうです。

中高年を悩ませる加齢臭もそのひとつで、それに息を吐いたときの二酸化炭素や乳酸の匂い、体温などを感知して蚊が寄って来るそうです。
さらに、ビールを飲むと蚊に狙われやすくなったり、血液型がO型の人が一番狙われやすいという興味深い研究もあります。
結論として、汗っかきの人、体温が高めの人、ビールを飲む人、血液型O型の人が蚊に刺されやすいということになりますが、やはり中高年は要注意ということになりそうです。

蚊に刺されたからと言って命を取られるわけではないので、あまり神経質になる必要はありませんが、加齢臭対策のほうはしっかりとしておきたいですね。呼吸をしている以上、二酸化炭素を出さないわけには行きませんが、汗をかいたらそのままにしておかないようにすれば、加齢臭を抑えることができるので、ひょっとしたら蚊に刺される確率も下がるかもしれません。

蚊に刺されてつらいのは痒みが出ることですが、痒み止めの薬が手元にない場合は、石けん水で洗ったり、保冷剤で冷やしたり、セロテープで貼るなどの対策を取ることにより、抑えることができます。


人気記事